どうも、ロンドン駐在員のぷーたです。
今回の記事は、次のような疑問を解消するために書いています。
- イギリスでの生活コストが高い!何とかならない?
- イギリスのスーパーでお得に買い物をする方法を教えて!
- JamDoughnutというWebサイトがいいと聞いたけど、どんなサイトなの?
JamDoughnutとは?

JamDoughnutはお得なキャッシュバックサイト!
JamDoughnutはイギリスで運営されているキャッシュバックサイトです。
私はキャッシュバックサイトとしては以前からQuidcoとTopCashBackを利用しているのですが、この2つのキャッシュバックサイトは主にオンラインショッピングで大きなキャッシュバックを得られるというのに対し、このJamDoughnutはギフトカードを購入してキャッシュバックを受けて、そのギフトカードを実店舗で使用することができるため、毎日の生活でもキャッシュバックが得られるというメリットがあります。
なおQuidcoについてはこちらの記事で、

TopCashBackについてはこちらの記事で解説していますので、よろしければご参照ください。

JamDoughnutの運営会社を確認
JamDoughnutの運営会社について調べてみました。イギリスに駐在していると感じるのですが、イギリスでは会社の情報がWebサイトで公開されているので大変助かります。
日本であれば、Webサイトで企業情報を公開していないような会社を調べるには商業登記を確認したり、決算公告を見たり、またはお金をかけて企業情報を購入しなければなりませんが、イギリスでは多くの企業の情報がCompanies Houseというイギリス政府運営の企業情報の公開サイトで公開されています。
このJamDoughnutは、Companies Houseによればロンドンに本拠を置くJAMDOUGHNUT LIMITEDという会社が運営しています。
設立は2019年10月23日となっており、かなり 新しい会社であることがわかります。
JamDoughnutを利用するメリット

JamDoughnutを利用するメリットは下記のとおりです。
- ギフトカードの購入にキャッシュバックが適用される
- ギフトカード購入後キャッシュバックがすぐに得られる
- 購入後すぐにギフトカードを受領でき利便性が高い
- 利用できるサービスが多い
それぞれ解説します。
ギフトカードの購入にキャッシュバックが適用される
これが最大にして最高のメリットであると言えますが、JamDoughnutではギフトカードの購入にキャッシュバックが適用されます。これが何を意味するかというと、QuidcoやTopCashBackの弱点であった、ネットショッピング以外の実店舗利用をカバーするという点です。
QuidcoやTopCashBackは非常に便利なキャッシュバックサイトであり、携帯電話の購入やブロードバンドの開設、ネットショッピングでの多彩な商品購入、旅行のパッケージ、フライト、ホテル予約やアクティビティ予約など幅広いサービスの利用が可能でしたが、Webサイトを経由してのサービス利用が前提となるため、実店舗での利用には利用できないという弱点がありました。
ですが、JamDoughnutではギフトカード購入がキャッシュバック対象になりますのでいつも利用しているWaitroseやM&Sのようなスーパーや、CostaやStarbucksのようなカフェ、CoteやNandosのようなレストランなど、日常利用する実店舗で利用可能なギフトカードにキャッシュバックが入るため、生活コストを少し下げることが可能になります。
正直私としては、このJamDoughnutを早く知っていればどれだけのキャッシュバックが得られただろうと感じてしまい、少し凹んでいます。これからの駐在期間は十分にこのJamDoughnutを利用していきたいと思います。
ギフトカード購入後キャッシュバックがすぐに得られる
QuidcoやTopCashBackは、得られるキャッシュバックも大きいのですが、そのキャッシュバック判定が入るまでに時間を要することが多く、忘れた頃にキャッシュバックがもらえるというのが通常です。
これは日本の多くのポイントサイトでも同様ですが、キャッシュバックサイトを経由して、サービスを提供するサイトに移動してサービスを購入する形態をとっているため、実際にキャッシュバックを得られるかどうかの判定に時間がかかるためです。
ですがJamDoughnutはギフトカード購入という、JamDoughnutのサイトでおこなわれる取引であり、対象商品もギフトカードであるため、キャッシュバック判定は迅速におこなわれます。そのため、すぐにキャッシュバックが得られます。
キャッシュバックの利用は10ポンド以上という制約があるものの、即時にキャッシュバックが認識されるのは嬉しいです。
購入後すぐにギフトカードを受領でき利便性が高い
JamDoughnutではギフトカードの購入後にすぐに利用が可能なため、利便性が高いということもメリットとして挙げられます。すぐにギフトカードが利用可能ということは、例えばTescoで買い物をする際に、Tescoの店舗で買い物する金額がある程度わかった時点でギフトカードを購入して、レジで決済する際に購入したギフトカードを利用して支払いをすることで、ギフトカードを余らせずに利用することも可能ということです。
ギフトカードの購入と利用に少しの手間はかかりますが、その手間をかけるだけで購入金額の数%のキャッシュバックを得られるのはかなりお得であると私は考えます。
また、CostaやStarbucksなどのカフェやレストランではキャッシュバックも7~10%と大きいため、うまく利用すればかなりのコストを下げることができます。
事前に準備しなくても、店舗に行くことを決めた時点でギフトカードを購入してしまえば無駄に余らせることもありません。
利用できるサービスが多い
JamDoughnutで利用可能なサービスはショッピング、飲食、エンターテイメントなど提携ブランドの数が多く、日常生活のさまざまなシーンで利用可能です。
ギフトカードという性質上、QuidcoやTopCashBackとは対象サービスに違いがあるものの、実店舗で利用できるギフトカードの購入となりますので、より生活に密着したサービスに対してキャッシュバックを得られるというのもメリットです。
JamDoughnutのデメリット

JamDoughnutを利用するデメリットは下記のとおりです。
- ギフトカードに利用期限があり期限切れの可能性がある
- ギフトカード購入のため、先に支払いが必要
- ギフトカードの最低購入金額が10ポンドと少し高い
- キャッシュバックの利用が10ポンドからという制限がある
こちらもそれぞれ解説します。
ギフトカードに利用期限があり期限切れの可能性がある
購入したギフトカードには通常利用期限があります。期限としては数年と余裕があるものが多いため問題はないと思いますが、もし利用を忘れていたりすると、気づいたときには期限切れになっていた、ということも起こり得ます。
特に私のようなイギリス駐在員の場合、日本に帰国してしまえば期限内に再度イギリスを訪れることがない場合もあり、その場合は誰かに使ってもらう以外の用途がなくなってしまいます。
期限切れには十分な注意が必要で、回避策としては使う見込みのあるギフトカードしか買わないというのがJamDoughnutをお得に利用する方法だと考えます。
ギフトカード購入のため先に支払いが必要
JamDoughnutでのギフトカード購入には、先に支払いが必要となります。キャッシュバックを重視する場合、クレジットカードではなくデビットカードを利用することになる可能性があり、その場合はすぐにキャッシュアウトしてしまいます。
お金はすぐに支払って、ギフトカードを利用して商品の購入やサービスを受けるのが先になってしまう場合、イギリスの高金利を考えるとむしろ損になってしまう可能性があります。
例えば、Waitroseのギフトカード10ポンドをデビットカードで購入して3.25%のキャッシュバックを受けるとします。これによって32.5ペンスのキャッシュバックを受けることができますが、10ポンドのギフトカードを8ヶ月寝かしたままだと金利5%で計算すると33.4ペンスの金利に相当しますので、キャッシュバックを受けても損することになってしまいます。
購入したギフトカードはすぐに使う、というのがJamDoughnutを利用する鉄則と言えます。
ギフトカードの最低購入金額が10ポンドと少し高い
JamDoughnutではギフトカードの最低購入金額が10ポンドとなっていることが多いです。この10ポンドというのはスーパーマーケットで利用するのであればそれほどハードルが高くはありませんが、待ち合わせ時間までカフェでちょっと時間を潰すような場合で10ポンドに満たない支払いをするような場合には利用をするか迷います。
キャッシュバック自体は1ポンドにも満たないにも関わらず、10ポンドのギフトカードを購入して利用したのが5ポンドであれば、余った5ポンドを次回使わなければならなくなります。
次回の利用をしなければならない、ということを意識することになるのはあまり得策とは言えないため、利用金額が10ポンドに満たない場合はギフトカードの購入をするべきではなく、少しJamDoughnutが使いづらい部分と言えるかもしれません。
キャッシュバックの利用が10ポンドからという制限がある
JamDoughnutのキャッシュバックで得たポイントの利用は10ポンド相当分(1,000ポイント)からという制限があります。
QuidcoやTopCashBackは1ポンドからキャッシュバックが受け取れますので、JamDoughnutの10ポンドというのは少し不便だと思います。
実際に使い始めてみると10ポンドというのは割と簡単に貯まると思いますが、10ポンドに到達するために無理にギフトカードを購入するようなことは本末転倒ですのでしたくはないですね。
この10ポンドというのはもう少し下げてもいいのではないかと思います。
JamDoughnutの利用方法を詳細解説

ここからはJamDoughnutの利用方法を詳しく解説していきます。利用はとても簡単にできますよ。ちなみに登録の際に「CRIU」のプロモーションコードを入力して、初回のギフトカード購入を完了すると、プロモーションコードによる3ポンドのキャッシュバックが得られます。
アプリのダウンロード
まずはJamDoughnutの新規会員登録が必要になりますが、GmailやHotmailなど一部のフリーメールアドレスで登録する場合、パソコンからの登録ができないことがあるようです。そのため、ここではモバイルアプリを利用した登録方法を説明していきます。
お持ちのデバイスに合わせて、こちらのリンクからアプリのダウンロードをしてください。
ここからはiPhoneを用いた新規登録手続きを説明していきますが、Androidでも基本的には同じです。
上のリンクからアプリのダウンロード画面に行き、JamDoughnutアプリをGetします。ちなみにApple Storeでの評価も星5つとかなり高く、使いやすく有用なアプリであることがわかりますね。
新規会員登録
アプリのダウンロードが完了したら、アプリを開きます。
Sign Upを選択して新規会員登録をおこないます。
アカウント登録画面でメールアドレスを入力し、規約に同意する下のチェックボックスをチェックしてContinueを押します。なお、上のチェックボックスはメールでのマーケティング情報送信への同意なので、チェックしなくても大丈夫です。
するとメールアドレス宛に下記の内容のメールが届きますので、Log in To JamDoughnutを押して、アプリに戻ります。これでメールアドレスの認証が完了します。
続いて、アプリ上で氏名を入力します。
続いてプロモーションコードの入力画面に移ります。ここでCRIUと入れておくと、最初のギフトカード購入を済ませた際に3ポンド相当のポイント(300ポイント)を入手できますので、忘れずに入力するようにしてください。
通知についての設定をお願いされますが、あまり通知をONにしておいても意味はないと思いますので、Skip for nowでOKです。
電話番号の入力を求められますので入力します。携帯電話番号宛にSMSで認証用のコードが送られます。
携帯電話で受領したコードを入力します。
アプリ用の4桁のパスコードを決めます。確認用含め2回入力が必要です。
これでアカウントの新規登録が完了しました。
ギフトカードの購入
会員登録が済んだら、早速ギフトカードを購入してみましょう。
今回選択するのはASDAのギフトカードです。ASDA Rewardsというポイントシステムを利用しているASDAは日常の生活用品をそれなりに安く購入でき、かつクオリティもまぁまぁというレベルのスーパーで、ASDAでの利用で高いキャッシュバック率になるASDA Moneyクレジットカードも使えるためポイント活動が好きな私は重用しています。
JamDoughnutでASDAを検索して、ASDAのギフトカード購入ページに入ります。今回はPumped up cashbackということで、最大2%のキャッシュバックが2.5%となっていました。こうしたキャンペーンは時々やっているようで、できればキャッシュバック率が高いときにギフトカードを購入したいですね。
Purchase securelyを選んで購入を始めます。
今回は50ポンド分のギフトカードを購入します。大体1回の買い物で利用する金額よりは少ない程度の金額です。基本的には使い切れるだけのギフトカードを購入する前提としています。
ここで支払い方法を選択します。実はJamDoughnutでは銀行からの送金で支払う場合と、クレジットカードで支払う場合ではキャッシュバック率が異なります。
ASDAのギフトカード購入の場合だと、今回のPumped up cashbackのボーナスが加わるような場合、銀行送金とクレジットカードに1%の差が出ています。
決済方法 | キャッシュバック率 |
銀行送金 | 2.5%(2.0%+ボーナス0.5%) |
クレジットカード | 1.5% |
ですが私の場合BA Amexというクレジットカードを利用していて、このクレジットカードの還元率は1.28%と算定していますので、1%の差があってもクレジットカードで支払ったほうがお得であると判断して、クレジットカードでの購入をしています。
BA Amexをおすすめするイギリスのクレジットカードランキングについてはこちらの記事で公開しています。

また、BA Amexクレジットカードの還元率1.28%はこちらの記事で検証しています。

BA Amexですが、入会特典でBritish Airwaysのマイレージポイント6,000Avios(£77相当)をもらえるのもお得ですが、下のBA Amex公式ページから申し込みをした場合、紹介キャンペーンとして、6,000+4,000=10,000Avios(£128相当)をゲットできます。普通に申し込むよりも、£51(£1=198円換算で10,098円)もお得になります。
ただし、この紹介キャンペーンは「カード発行から3か月以内に£2,000利用」という条件が適用されますので、必ず満たすようにしてください。つまり、カード発行から3ヶ月以内に£2,000以上利用すれば、10,000Avios(£128相当)が手に入ります。
4,000Avois追加プレゼントはこちらから↓
さて、話をASDAのギフトカードに戻しますが、購入後すぐにギフトカードの利用が可能になります。なお、この画面で50ポンド✕1.5%=0.75ポンドのキャッシュバックが得られたこともわかります。
Use Voucherを押します。
ギフトカードが表示されました。
このギフトカードをASDAの会計時にスキャンすると、50ポンド分の金券として利用が可能です。先にメリットの部分で説明しましたが、購入したら即利用開始可能ですので、会計時に購入しても間に合うレベルで利用可能で、クレジットカードで購入しても1.5%のキャッシュバックが得られますので、利用価値が高いと言えます。
JamDoughnut利用の注意点
ここまでJamDoughnutの利用方法を見てきましたが、JamDoughnut利用に関しての注意点を確認しておきたいと思います。
ポイント三重取りはできない
もしかすると、私のようにポイ活大好きな方は、
JamDoughnutでのギフトカード購入のキャッシュバック
+
JamDoughnutでクレジットカード利用でポイント付与
+
Quidcoでギフトカード利用で購入してキャッシュバック
のポイント三重取りが可能なのでは?と思われたかもしれません。私もそう思いましたので調べてみました。
結論は、ポイントの三重取りはできないということです。
これは購入の最終工程となるQuidcoの規約を見てもらえればわかりますが、原則としてギフトカードの利用による購入はQuidcoのキャッシュバックの対象外となっています。
たとえばこちらはQuidcoでHotels.comを利用する場合の規約ですが、キャッシュバックがおこなわれない場合として、「 If you make a purchase using a gift card or Hotels.com rewards points」と記載されています。つまりギフトカードを利用した予約ではQuidcoのキャッシュバックは得られないとうことです。
ちなみにHotels.comの場合、私が調べた2025年1月17日現在Quidcoでは8%のキャッシュバック、JamDoughnutでは3%のキャッシュバックでしたので、JamDoughnutでのギフトカード購入よりも、Quidco経由で予約するほうがお得という結論でした。
もちろんすべてのキャッシュバック案件を調べたわけではないため、もしかするとギフトカード利用でもキャッシュバック付与のあるサービスもあるかもしれませんが、メジャーなサービスではポイント三重取りは無理そうです。
ギフトカードは使う分だけ購入する
これはお得な案件に必ずついて回る問題ですが、いくらお得だと言ってもキャッシュバック目当てに使用するかわからないギフトカードを大量に購入するのは危険です。
現在のイギリスの金利は5%程度ですので、ギフトカードで2~3%のキャッシュバックをもらっても、それを1年間放置してしまうのではむしろ損してしまいます。
イギリスで生活するには、常に金利を意識しておくほうがいいと考えています。たとえばですが、
- クレジットカードを使用して支払を次月払いにするのは、5%÷12ヶ月÷2=0.25%の金利分の利益を得ているのと同じ
- 金利のつかない銀行口座のCurrent Accountに置いてある金額は年間5%分損しているのと同じ
といった感覚です。
低金利の日本にいるときとは感覚が違いますよね。
まとめ
以上、ギフトカード購入でキャッシュバックを得られる大変お得なJamDoughnutについてご紹介しました。今回の記事のまとめです。
- JamDoughnutはギフトカード購入でキャッシュバックが得られるお得なキャッシュバックサイト!
- JamDoughnutの運営会社はロンドンに本拠を置くJAMDOUGHNUT LIMITEDという会社
- JamDoughnutを利用するメリット
ーギフトカードの購入にキャッシュバックが適用される
ーギフトカード購入後キャッシュバックがすぐに得られる
ー購入後すぐにギフトカードを受領でき利便性が高い
ー利用できるサービスが多い - JamDoughnutのデメリット
ーギフトカードに利用期限があり期限切れの可能性がある
ーギフトカード購入のため先に支払いが必要
ーギフトカードの最低購入金額が10ポンドと少し高い
ーキャッシュバックの利用が10ポンドからという制限がある - JamDoughnutの利用はアプリのダウンロード→新規会員登録→ギフトカードの購入の3ステップ。新規会員登録時にプロモーションコードCRIUを入力して最初のギフトカード購入を完了すると3ポンド分(300ポイント)のキャッシュバックを獲得可能
- JamDoughnut利用の注意点
ーポイント三重取りはできない
ーギフトカードは使う分だけ購入する
ただでさえ物価の高いイギリスでの生活ですので、可能な限りお得なサービスを利用して、少しでも生活コストを下げましょう!
ありがとうございました。